■Microsoft 365 にAI機能が搭載
・AI機能を搭載したWord、Excel、PowerPoint、Outlook、OneNote のデスクトップアプリ
・AI機能を搭載したDesignerによる画像生成と編集
■AI機能の利用について
・AI機能の使用にはAIクレジットが必要です
・AIクレジットは毎月1日に60クレジットが付与され、翌月に繰り越しは出来ません
・AIクレジットはWord、Excel、PowerPoint、Outlook、Forms、OneNote、Designer、メモ帳、Photo、およびペイントで使用可能です
・テキストの生成、表の作成、画像の編集など、AIを利用する各アクションは1クレジットとしてカウント。例えば、Copilotに「受信トレイの要約を依頼」すると1 AIクレジットが必要となります ※1 AIクレジットのカウントはアプリケーションによって異なります
・利用可能なAIクレジットの残数はアカウントページで確認が可能です
・Microsoft 365 Family でのAIクレジットはサブスクリプション所有者のみが利用できます
Microsoft 365 Personal は、いつでも最新バージョンが利用できる Office デスクトップ アプリケーションと、Office で役立つ便利なサービスが 1 つになった、1年更新版パッケージ。
・Word、Excel、PowerPoint、Outlook、OneNote、Publisher、Accessがインストール可能 (PublisherとAccessはWindows版でのみ利用可能)
・ PC(Windows, Mac)、タブレット(iPad、Android、Windows、Fireタブレット)、スマートフォン、に何台でもインストール可能(同時利用可能台数5台)
・常に最新バージョンのアプリケーションと、継続的にアップデートされる最新の機能がご利用可能
・1TB分のオンラインストレージ「OneDrive」が付帯。
【インストールについて】
・ご注文完了画面から「Office.comへ」ボタンをクリックし、ご利用中のマイクロソフトアカウントまたは、新規作成のアカウントでサインインして有効化(アクティベーション)してください。
・Officeアプリをダウンロード/インストール後、サインインしてご利用ください。
※プロダクト キーを入力時に「このプロダクト キーは既に使用されています」というエラーが出た場合にはMicrosoftアカウントを使用して(https://account.microsoft.com/services/office/install)にサインインし、Office 製品をインストールしてください。
●プロセッサ
Windows OS: 1.6 GHz 以上、2 コア
macOS: Intel プロセッサおよび Apple シリコン
●メモリ
Windows OS: 4 GB RAM (64 ビット)、2 GB RAM (32 ビット)
macOS: 4 GB RAM
●ハード ディスク
Windows OS: 使用可能ディスク領域 4 GB
macOS: 使用可能ディスク領域 10 GB、HFS+ ハード ディスク フォーマットまたは APFS
●ディスプレイ
Windows OS: 画面解像度 1280 x 768 (32 ビットで 4 K 以上を使用するにはハードウェア アクセラレーションが必要)
macOS: 画面解像度 1280 x 800
●OS
Windows OS: Windows 10 または Windows 11
macOS: 最新バージョン 3 つのうち 1 つ
(macOS の新しいメジャー バージョンがリリースされると、最新のものから 3 つまでバージョンがリリースされるため、いずれかの macOS の使用が必要)
※ Microsoft アカウント、インターネット アクセス(通信に関する費用はお客様の負担になります)
※ 一部の機能には追加ハードウェア、またはサービスが必要な場合があります。
詳しくはこちらから→ office.com/information
abu********さん –
私が使い続ける限り、家族全員で使いますので、これ、一択でしょうね。
tvy********さん –
家族で使うにはコスパが良いです。
またユーザー事にOne Drive1Tあるのも、他のクラウドサービスを使わずに済むのでありがたいです。
oyt********さん –
自動更新は解除してセール時にパッケージを購入して更新すると安くつかえます。
早めに更新しても使える期間は減らないので、セールに合わせて更新するとお得です。
2人以上で使うなら Microsoft 365 Family が安いのですが、
ライセンス的に家族以外とも共用していいのかよくわかりません。
広告には「離れた家族や友人とも最大6人で使えるOffice」と書いてあるので良いのかもしれませんが、
はっきりとした見解が欲しいところです。
kin********さん –
毎年リピしてます。
自営業で家族全員が使いますので、この価格で常に最新版のオフィス使えるのは良いのかなと。
付属のクラウド容量1GBも非常に助かってます
inv********さん –
家族で利用でき、管理も楽にできるので購入してよかったです!